iCAD-SXの勉強

iCAD SXの操作法を紹介していきます

カテゴリ: 2D

iCAD SX 中心線の長さを変更

 3Dモデルを三面図機能を使って2Dにビューを配置した時に自動的に表示される中心線は長さを変更することができます(バージョンによる)。文字ツールバーの「ファイル」「図面化」を選択し、下側に表示された「表現変更」「ビューの表現」を選択します。ビューをクリックす …
続きを読む
iCAD SX 線のトリム

 2Dで線をトリムするには、文字ツールバーの「作図」「切断結合」を使用します。「作図」「切断結合」を選択した後、下側の「トリム」を選択します。2D上で最初にトリムしたい線、次にトリムする位置を表す線をクリックするとトリムされます。複数の線を一括でトリムする …
続きを読む
iCAD SX 2Dでヌスミ形状作成

 四角い溝加工の隅に角Rを落とすために逃げ加工であるヌスミ加工を付けることがありますが、2Dでヌスミを付ける専用のコマンドがあります。文字のツールバーの「作図」「応用編集」を選択し下側の「ヌスミ形状」を選択します。下側の入力欄に半径を入力し2辺をクリックす …
続きを読む

 iCAD SXでは線色、線種、線幅を変更することができます。文字のツールバーの「作図」「属性変更」を選び、下側の「作図要素」を選択します。色や線種、線幅を選択し変更したい線をクリックすると変更されます。 …
続きを読む
iCAD SX 中心線の作成

 2Dで中心線を引きたい時は、文字のツールバーの「作図」の「応用製図」をクリックするとツールバー下側に「中心線」が表示されるのでクリックします。引きたい箇所の両側(①と②)を選択すると中心線が表示されます。円を選択すると十字の中心線が表示されます。中心線の長 …
続きを読む